navico_service navico_exp navico_company navico_docdowload navico_recruit navico_other icondow01 icondow02 icondow03 icondow04

スタッフの声

管理本部 

G.H.2017年 4月 入社

チームで臨んでいる一体感を
感じられる

現在の仕事内容とその仕事の様子、職場の雰囲気をお聞かせください。

私は経理課に在籍しており、日々の経費精算やお取引先への出金業務を主に担当しています。経営状態を把握するために必要な月次決算に向けて、精算書・請求書のチェックや銀行振込データの作成を行っています。
日常的に会社のお金を取り扱う部門のため、事故を起こさないよう各自が集中して業務にあたっていますが、気兼ねなく相談できる雰囲気があり、決算という一つの目標に向けてチームで臨んでいる一体感を感じられる職場です。

チームで臨んでいる一体感を感じられる

国と国を繋ぐ仕事

入社しようと思ったきっかけをお教えください。

私は世界史が得意科目だったことから国と国を繋ぐ仕事に興味を持っており、とりわけ社会・生活を根底で支える基盤となっている国際物流インフラに格好良さを感じていました。
就職活動の中でペガサスのことを知り、説明会などで肩肘を張り過ぎない雰囲気を感じて自分にあっているかもと思ったのがきっかけでした。ピンポイントに国際物流という自分の興味がある分野を扱う会社であったことが印象的だったため応募してみました。

国と国を繋ぐ仕事

課の戦力として貢献できている実感

成長を感じた瞬間はどのような時でしたか?

入社して間もない頃は新社会人として不慣れなことも多く、自分自身のことで手一杯でした。ですが先輩方が温かく見守って下さっていたおかげで投げ出したいと思うことはありませんでした。
仕事を覚えてくると精神的にも余裕ができ、同じ時間でもこなせる仕事が増えていき嬉しかったことを覚えています。
問題が発生してもどうすればよいのか考えて動く力が身についたようにも思い、課の戦力として貢献できている実感もわいてきてやりがいを感じています。

課の戦力として貢献できている実感

ポジティブに受け止める

楽しかったことや、辛かったことはなんですか?

月次決算の中でたくさんの精算書や請求書を処理していますが、正直初めの頃は内容がよくわからず機械的に処理するだけでも精一杯でした。
しかし毎月の処理を重ねていくうちに自分が何をやっているのかが見えてくるようになり、面白さを感じるようになりました。
仕事で辛かったことは、金銭を取り扱っているためにミスをするとお金のトラブルになってしまうことです。
正確にやっているつもりでも後からミスが出てくると落ち込みます。
しかし何事も失敗せずには上達しないと思うので、ミスを無駄にしないようポジティブに受け止めるようにしています。

ポジティブに受け止める

当たり前を支えられるような人材

今後の目標は何ですか?

仕事の流れに慣れてはきましたが、1歩先のことをやろうとすると判断がつかないことが多々あります。
そういった未知の範囲に臆せずに取り組み、最終的に出来ない・分からないものを無くすことを目標にしています。
国際物流は社会の中であって当たり前、届いて当たり前のように思われています。
その当たり前を支えられるような人材になれるよう積極的に仕事に取り組んでいきたいです。

当たり前を支えられるような人材